2023/05/28

“梅雨入りしそうな気配”

3998   ・・・ “ダマスセナ” ・・・


朝からちょっと晴れたり曇ったり・・・
静かな日曜日ではあるもの何となく空気が淀んでいるような・・・
“皐月の薫風” はあまり感じられず、暑さ寒さで良く分からぬまま・・・
今週の後半には “6月” ・・・で、いきなりの “梅雨入り” ? A( ̄へ ̄;)


既に梅雨入りしている “沖縄” ・・・
“台風2号” の進路予想・・・今週末には “先島諸島” を直撃しそう。
遠く離れていても台風の動きに影響ありか、今週の予報は “雨” 続き・・・
ん~ 雨に濡れる “紫陽花・睡蓮” ・・・そろそろ咲き始まるか。(* ̄▽ ̄*)/


6月は予定があれこれ・・・歯医者・病院・コロナ予防接種・ギター・・・
“花の写真”“野仏・石仏” に会いに・・・ギター練習・楽譜整理・・・
ま、気持ちを楽に過ごす工夫をあれこれ思うが儘に・・・
心穏やかな “水無月” であるよう・・・(雨水が多くなりそう) m(_ _)m

| | | コメント (0)

2023/05/25

“野仏・石仏” に会いたくて・・・

399601


朝のうち曇っていたが徐々に晴れて・・・
このタイミングに出かけてみよう・・・とロングドライブ。
先週のように異様な暑さも無く一昨日のような寒さも無く・・・
ま、五月下旬・・・それらしい “初夏” に続く気候・・・A( ̄へ ̄;)


“野仏・石仏” に会いたくて・・・気になるエリアへ。
そこに・・・いつ誰により何故その場所に造立されたのか・・・
年月・名前等が刻まれていても長年の風雨に晒されて読めないものも。
きっとその地域や道行く人々の幸せを願う思いが込められて・・・V( ̄へ ̄;)


手を合わせて・・・写真を撮らせていただくお許しを・・・
この地域を人々を手を合わせる人々をどうぞお守りください・・・って・・・
合掌しつつゆっくり心静かに祈って感謝して・・・
いつか “よく来たね”と・・・お声が聞こえるようになるまで・・・m(_ _)m


399702

| | | コメント (0)

2023/05/22

“素麺に凝ってみようか” と・・・

3995   ・・・ “カルミア” ・・・


ジト~ッと梅雨入りしたような陽気で “体調不良”
あれこれ医薬品を服用していることもあるのだろう・・・
めまい・ふらつき・倦怠感・疲れやすい・眠気・息切れ・・・
症状が酷ければ大変なのだが、それらの片鱗が・・・/(´□`。)°゜。


北海道・・・冬は寒そうだが “梅雨” は無く夏は過ごしやすいだろう。
沖縄・・・夏の日射しは強烈で湿度も高いが冬は過ごしやすい。
めぐる季節に合った過ごしやすい場所へ住処を移動するのも・・・
が、そんなことは “夢のまた夢” ・・・A( ̄へ ̄;)


ま、寒いとか暑いとか・・・悩まされながらも・・・
季節の移り変わりを肌で感じながら心穏やかに過ごせれば良い。
街の中華屋ではそろそろ 「冷やし中華始めました」 の案内が出る頃か・・・
ん~ 今年は秘かにシンプルな “素麺に凝ってみようか” と・・・m(_ _)m

| | | コメント (0)

2023/05/19

“環境変化への順応力低下”

3994
   ・・・ “オランダカイウ” ・・・


いきなり突然やって来た “暑さ” ・・・
一昨日、Tシャツに薄手のパーカーでロングドライブ・・・
車のオート・エアコンはガンガン冷風を吹き出して温度調整・・・
お寺の参道は木陰の坂道・・・Tシャツ一枚になっても汗だく。/(´□`。)°゜。


で、昨日は “衣替え” でクローゼットの衣服入れ替え整理。
冬・春のコート・フリース・パーカー・セーター・シャツ等々を移動・・・
夏用の半袖パーカー・Tシャツ・ポロシャツ・半袖シャツ類等々を自室へ・・・
扇風機もセット、ベッドにはタオルケット・・・汗だくで終了。V( ̄へ ̄;)


昨夜、急激な暑さに慣れぬせいか・・・暑さで汗が噴き出てどうにも眠れず。
まだクーラーはかけず、窓を少し開けて扇風機稼働・・・
それでも何度も暑さで目覚めてしまい・・・まったく熟睡できず。
ん~・・・ “加齢による環境変化への順応力低下” を改めて実感。m(_ _)m

| | | コメント (0)

2023/05/16

“気力・体力続く限り” ・・・

3993   ・・・ “ヒメジョオン” ・・・


朝から爽やかな “快晴” ・・・晴天は良い。
車で外出・・・オート・エアコンが涼風を噴き出し・・・
外は暑いくらいの陽気で気温に身体が馴染まず調子がイマイチ。
ん~・・・上昇する気温に慣れるまでこれから苦労しそう。A( ̄へ ̄;)


田舎で過ごしていたこの時期・・・“山菜取り” を思い出す。
“わらび・ぜんまい・コゴミ・タラの芽・ののひろ・野の蕗” ・・・
どの山のどの場所へ行けば何が取れるか知っていて・・・
皆、共通する “秘密の場所” ・・・タイミングが肝心で・・・(* ̄▽ ̄)/


6月になれば “鮎釣り” が解禁となって “川遊び” ・・・
ま、都会というか・・・街の生活では近所でそんな楽しみもない。
σ( ̄へ ̄;) せめて “自然” と接したく・・・ “里山散策” の趣味で・・・
“気力・体力続く限り” ・・・そんな思いも何やら寂しい。m(_ _)m

| | | コメント (0)

2023/05/13

“凡人の悲しさと修行不足”

3992   ・・・ “クレマチス” ・・・


朝から曇り空・・・徐々に “黒雲” が広がって濃厚な “降ります” 気配。
で、昼前にはザーーーッと降り始まって・・・
“一首” 思い浮かばぬものかとしばし窓ガラス越しに眺めていたが・・・
“凡人の悲しさ” ・・・結局、ドラマチックなひらめきは無く・・・A( ̄へ ̄;)


外出の予定もない雨の日にひとり沈んで外を眺めながら聴く音楽・・・
カルロス・サンタナの哀愁あふれる “泣き” のギターは心に沁みる。
そんな “切ない思い” をサラサラと一気に詠んでみたいのだが・・・
ん~ “修行不足” ・・・いやいや、まったくそれ以前の問題か。m(_ _)m

| | | コメント (0)

2023/05/10

“コロナ感染対策継続”

3991
   ・・・ “アヤメ” ・・・


強風と豪雨が過ぎ去り、今週は穏やかな “五月晴”
“立夏” を過ぎて北日本では “雪” の降った地域もあるとか・・・
北から南に “細長い日本” ・・・いろんな各地のニュースが楽しい。
“桜前線” ・・・北海道・稚内や知床に到達したのだろうか。A( ̄へ ̄;)


ゴールデンウイークが開けて “コロナ対策” 新たな展開・・・
“新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針の廃止について” ・・・
詳細は良く分からないが・・・認定や規制が見直し緩和されるとか・・・
ん~まだまだ “感染者” は多いと思うのだが大丈夫なのか。/(´□`。)°゜。


“危機感” は薄れてきているが・・・気の緩みで “感染” したくはない。
で、 “ワクチン接種・第5回目” ・・・ “2023.6.11” に予約。
一日の接種人数は不明ながら、翌月のそこまで予約が一杯とのこと。
“マスク” は外せない・・・ “うがい・手洗い・消毒” も継続・・・m(_ _)m

| | | コメント (0)

2023/05/07

何事も “穏やか” が良い

3990   ・・・ “紫蘭(シラン)” ・・・


一昨日から “強風” が吹き荒れ・・・時折 σ( ̄へ ̄;) 家がグラッと揺れて・・・
庭の除草シートのつなぎ目・・・劣化したガムテープがビラビラ・・・
で、今日は朝から雨が加わり・・・強風に煽られ “豪雨” が打ち付ける。
何か分からぬ異音が外で何度か・・・二度の見回り異常無し。A( ̄へ ̄;)


この時間、 “強風” はおさまった様子ながら明日も “雨” の予報。
時期を迎えた “バラ園” ・・・散らされてしまったなら残念。
いやいや、晴れても雨でも風でも暑くも寒くも・・・ “穏やか” が良い。
そう、σ( ̄へ ̄;) の気持ちも心の在り方も行動も “穏やか” が良い。m(_ _)m

| | | コメント (0)

2023/05/04

“五月晴の下で・・・”

爽やかな晴天・・・ “五月晴” が続いている。
で、本日は一念発起・・・朝から “草むしり” の庭仕事。
3週間前に一部・・・今日は残っていた家の西側・北側・・・
約1時間余の作業で特大ゴミ袋 “満杯” の草・・・(* ̄▽ ̄*)V


3987   ・・・ “ガーデンカート” ・・・


中腰とか膝を折って腰を落としての作業はキツイ。
道具も収納できる “ガーデンカート” に腰かけてゴロゴロ移動・・・
陽光の下・・・使い捨てポリ手袋の上に作業軍手をはめて楽々作業。
何処かで “雀のヒナ” の鳴き声が聞こえ・・・良い風情・・・A( ̄へ ̄;)


シャワーを浴びて昼食・・・TVでは各地の高速道路渋滞のニュース・・・
“ネモフィラ” など・・・季節の花が咲く公園なども混雑しているか。
午後・・・顎髭を切って鼻毛も切って爪も切ってギター楽譜のPC入力。
眠気を催しベッドで “昼寝” ・・・そして “冷酒で晩酌” ・・・m(_ _)m


3988   ・・・ “ネモフィラ” ・・・


3989   ・・・ “ネモフィラ”

| | | コメント (0)

2023/05/01

“新緑の候・若葉の候・薫風の候” ・・・

3986
・・・ “花菖蒲” ・・・


2023年・・・ “令和5年”“5月” になってしまった。
このところトーンダウンの “コロナ” ・・・感染者は毎日出ているのだが・・・
“マスク着用” ・・・あれこれ言われているが σ( ̄へ ̄;) はまだ外せない。
そろそろ “予防接種・5回目” の予約をせねばと・・・A( ̄へ ̄;)


一昨日の夜から昨日にかけて・・・雨と強風が吹き荒れ・・・
庭の “枇杷の実” に掛けた “紙袋” が見事に吹き飛ばされてしまった。
ちょうど “風の通り道” ・・・ってこともあってすっかり・・・
果実は大きくなりつつあるが・・・ま、仕方がない。/(* ̄▽ ̄*)


不思議なこと・・・ “スマホ・バッテリーの劣化” について・・・
4月上旬、何も使わないのに電池量が “1日で50%以下” に逓減。
中旬、充電を忘れ “残量0” に・・・フル充電したその後は・・・
“一週間過ぎても50%残あり” ・・・ 何でか・・・( ̄∇ ̄;)


ん~・・・こういった “メカニズムの世界” はまったく分からない。
ま、 “人の世界” も複雑すぎてまったくもって分からぬが・・・
知る必要のないことは知らぬまま・・・心穏やかに暮らしたい。
さて・・・ “新緑の候・若葉の候・薫風の候” の風情や如何に。m(_ _)m

| | | コメント (0)

2023/04/28

“歩行リズムと思考リズム” ・・・

3985   ・・・ “ポピー” ・・・


穏やかな青空をゆっくり見たいと公園へ・・・
このところ運動不足を痛感・・・解消の一助になればと・・・
と、 “ポピー” が真っ盛りの時期とのことで見事な “お花畑”
ポピー・・・ σ( ̄へ ̄;) 3月頃の花とばかり思っていた。/( ̄∇ ̄;)


わざとゆっくり歩いて・・・ゆっくりと “深呼吸”
“花” を見て遠くの “新緑” を眺めて “青空” に向かって息を吐いて・・・
“歩行リズムと思考リズム” が一致すると “気持ちが楽” になるような・・・
ま、昼は “ラーメンか蕎麦か・・・” 、そんな “思考” なのだが。A( ̄へ ̄;)


で、巷では “ゴールデンウィーク” 突入とのこと・・・
別に σ( ̄へ ̄;) はいつもと変わらず同じスタンスで・・・
いや、あちこち混雑・渋滞が予想されるから家に籠って・・・
お天気の具合で気が乗れば・・・ “町内を散策” してみるか・・・m(_ _)m

| | | コメント (0)

2023/04/25

“物心ともに身綺麗” に・・・

一時の異常な暑さも落ち着いて “春の涼しさ” ・・・
ん~・・・妙な暑さにボ~ッとするよりキリッとしてよろしい。
が、このところ “背中・腰・膝”“重さ・凝り・痛み” が・・・
書斎で机に向かう時間が多くなり・・・多分、 “運動不足” か。/(´□`。)°゜。


ふと気づいたこと・・・
2月末に続いた “メンタル不調” がこのところ影を潜めている。
これは何とも喜ばしいことで・・・概ね平穏な日々。
それでも “波” があることを経験則から分かっては・・・A( ̄へ ̄;)


“不整脈” もメニエル系の “めまい” も出なくなって・・・
“血圧” は若干高めながら・・・まぁセーフティゾーン。
“過去” のあれこれ・・・昔の間違い・失敗・恥は忘れて思い出さない。
“将来” のあれこれ・・・悩んでもなる様にしかならぬから考えない。(* ̄▽ ̄)/


ん~・・・ “衣替え” のタイミングでもあるから・・・
もう身に着けることは無いだろうものから “断捨離” ・・・
苦しいこと・辛いこと・難しいこと・は考えないようにして・・・
“物心ともに身綺麗” にして行けば “心の平穏” が保てるか・・・m(_ _)m


・・・ “春の九十九里浜” ・・・
3982

3983

3984

| | | コメント (0)

2023/04/22

“物言わぬ植物” と “人” と・・・

3980   ・・・ハナミズキの根元の “コデマリ” ・・・


急に暖かくなってきて地域によっては既に “真夏日” も・・・
4月中旬にもう “真夏日” って・・・ “真夏” になったら如何に・・・
“さくら” の開花も早まったし “季節感” が少しずつズレていくような・・・
この大いなる地球の “悠久の歴史” には微々たる変化なのかも・・・A( ̄へ ̄;)


で、σ( ̄へ ̄;) 家の玄関先の “ハナミズキ” と根元の “コデマリ” ・・・
今年も季節を忘れることなく “白い花” を・・・
“コデマリ” は剪定をしなかったものだから大きく広がって・・・
が、 “ハナミズキ” ・・・今年はなぜだか花の数が少ない。(* ̄▽ ̄)/


3981   ・・・玄関先の “ハナミズキ” ・・・

ま、 “植物” だって調子が良い時も悪い時もあろう。
“物言わぬ植物” ・・・枝や葉や花の様子で状態を察することをせねば・・・
“人” は・・・痛い・怠い・辛い・怖い・苦しい・・・たくさんの苦痛・・・
“人” のことも “自分” のことも・・・察せる様にならねばなぁ。m(_ _)m

| | | コメント (0)

2023/04/19

“ビワの袋掛け”

3979   ・・・ “ビワの袋掛け” ・・・


先日・・・4月2日に “摘果・施肥” した “ビワ” ・・・
で、17日・・・通販雑誌の紙をホッチキスで袋状にして “袋掛け”
去年は手抜きして “袋掛け” ぬままにしておいたら・・・
葉擦れや鳥につつかれたり・・・傷ついたり穴があいたり・・・/(´□`。)°゜。


今年はなぜか異常に多くの実を付けたものだから・・・
成長未熟な実を中心に目いっぱい “摘果” したつもりだが・・・
大きな実を得るためには、もっと大胆な “摘果” が必要だったか・・・
昨年の収穫日は6月16日・・・あと2ヶ月・・・今年の収穫は? m(_ _)m

| | | コメント (0)

2023/04/16

“ユキヤナギは純白が良い”

3977


“ユキヤナギ” ・・・
楚々とした白い小さな花が枝垂れるように茂って咲き・・・
季節に咲く花それぞれにそれぞれの “風情” があるけれども・・・
“ユキヤナギ” の風情・・・その姿形も色も名前の語調も良い。(* ̄▽ ̄)/


ん~・・・江戸時代の書物に既に “雪柳” という名があるとのこと・・・
が、誰が名付けたのかは分からないらしい。
で、花の色・・・ “淡いピンク” の種類もあるらしいが・・・
“ユキヤナギ” に限って・・・σ( ̄へ ̄;) はやっぱり “純白” が良い。m(_ _)m


3978

| | | コメント (0)

2023/04/13

“黄砂と花粉と自律神経の乱れ”

3976   ・・・ “アオサギ” ?・・・


昨夜は台風並みの大風が吹き荒れ・・・
今朝はスッキリ晴れ渡ってくれたものの・・・少し暑さが・・・
ん~ 寒いでもなく暑いでもなく・・・このヌルッとした陽気・・・
決して不快って程ではないのだが何となく上手く馴染めない。/(´□`。)°゜。


夜・・・布団を掛けると暑いし掛けねば寒さで目覚めるし・・・
日中・・・暑いからとTシャツ1枚になると少し冷えてきて・・・
この “季節の変わり目”“自律神経” が乱れやすい体質らしく・・・
十分に睡眠を摂っているのにどうしようもなく眠いし・・・A( ̄へ ̄;)


で、本日は外出せずゆっくり休養・・・
ニュースでは “黄砂襲来” ・・・ “黄砂と花粉” で外は大変なことに・・・
夕方、駐車場の車・・・ “フロントグラス” にキメ細かな “黄砂” が付着。
洗車したばかりなのに・・・仕事が一つ増えてしまった、m(_ _)m

| | | コメント (0)

2023/04/10

“母との対面” ・・・感無量

昨日、4月9日・・・数年ぶりに法事で田舎へ・・・
母の死亡時の慣習で土葬した “母の遺骨の改葬”
母の遺骨・・・頭蓋も一部残っていて45年ぶりに対面・・・ “感無量”
その後に死亡の兄と父は火葬・・・これで皆一緒に・・・。。゚(T^T)゚。゚


3975   ・・・ “野のタンポポ” ・・・


先ほど午後8時頃・・・空いたペットボトルを捨てに外に出たら・・・
今シーズンでは初めて夜の帳に暖かさを感じた。
すでに桜も散って “新しい段階の春” になったなぁ・・・と・・・
まさに “春宵一刻値千金” ・・・趣深くなったなぁ・・・と・・・(* ̄▽ ̄)/


そよ~・・・と夜風が流れ・・・
“中島みゆき”“夜風の中から” って曲が頭を過って・・・
新宿のYAMAHAで歌っていた遠い昔のこと・・・
ああ・・・今日も一つ・・・ “風情” を感じられた。m(_ _)m

| | | コメント (0)

2023/04/07

σ( ̄へ ̄;) “努力目標”

3973   ・・・ “モクレン” ・・・


天候・・・ちと下り坂。
夕刻から風が強まって降り始まり・・・今夜半まで降るとの予報。
ん~これで “さくら” を散らせてしまうか・・・
今年は快晴の空の下で咲き誇る “さくら” を見られず・・・残念。A(´□`。)°゜。


“さくら” が散って “一つの春” が過ぎ去って・・・
“モクレン” の花も散って・・・ “別の春” へと移り行く。
“根本 要(スターダストレビュー)”“木蘭の涙” って歌があった。
σ( ̄へ ̄;) の中では後世に残る “不滅の名曲” ・・・(* ̄▽ ̄)/


3974   ・・・ “モクレン” ・・・


咲き終わった花・・・咲き始める花・・・
それぞれの季節にそれぞれの花が咲いてそれぞれの物語があって・・・
きれいに育てられた花も自然の野に咲く名も知らぬ花も・・・
心穏やかに見つめて・・・心優しく生きていきたい。(努力目標)m(_ _)m

| | | コメント (0)

2023/04/04

“ビワ・・・摘果”

4月になって晴天が続いてくれて嬉し。
庭の “ビワ” ・・・ “摘果” を実施。
去年、枝が伸びすぎて大幅に剪定したらたくさんの花を咲かせた。
ビワの木・・・ “危機感” を感じたのだろうか。A( ̄へ ̄;)


これまで見たことのないようなたくさんの数の花を咲かせ・・・
当然、たくさんの実が膨らみ始めて “鈴生り”
このままじゃぁ小さい実ばかりになってしまうので “摘果”
本来、去年の内に “摘房・摘蕾” をすべきだったのだが・・・(* ̄▽ ̄)/


“摘果前” ・・・
3970

“摘果後” ・・・
3971

“実” が付きすぎ?
3972


ん~・・・もっと大胆に “摘果” すべきだったのか・・・
で、次は “施肥”“袋かけ” 作業・・・時間がかかりそう。
6月中旬頃には収穫できると思うのだが・・・
さて、今年の出来栄えや如何に。m(_ _)m

| | | コメント (0)

2023/04/01

“4月・・・本格的な春到来”

3969   ・・・ “水仙” ・・・


ついに “4月” になってしまった。
日本国におけるいろいろなこと・・・の “新年度” の始まり・・・
“1月” ・・・ 気持ち新たに新しい年を迎える区切りで・・・
“4月” もまた一年の中で大きな区切りの時・・・(* ̄▽ ̄)/


ま、 “さくら” が咲いて暖かくなってきて・・・
いよいよ “本格的な春到来” ってことで世情も何となく慌ただしい。
古来より “衣替え” の時期でもあり・・・ “季節の変わり目” でも・・・
ん~ “心身の不調” を起こさぬよう穏やかに・・・A( ̄へ ̄;)


“4月” ・・・予定があれこれ・・・
重要案件ひとつ、内科診療予約2回、田舎の法事、ギターレッスン・・・
居宅周囲の草むしり・除草剤散布、ビワの摘果、庭仕事・・・
無理せず、焦らず、楽な気持ちで・・・m(_ _)m

| | | コメント (0)

2023/03/29

“4月になれば”

3967   ・・・ “コブシ” ・・・


先週末から天候不順・・・で体調不順・・・
今日も降りはしなかったが晴れたり曇ったりでスッキリせず。
ん~・・・ “弥生3月” も終わってしまう。
“4月になれば” 良いことがきっと・・・m(_ _)m


3968   ・・・ “コブシ” ・・・

| | | コメント (0)

2023/03/26

“雨に濡れたさくらの風情” ・・・

昨日も今日も雨降り続き・・・
待ちに待った “桜” が咲いたというのに・・・
風は吹き荒れてはいないが雨に打たれて散ってしまうか。
“人生” と同じく厳しい “自然界” ・・・ 思うようには行かぬ。/(―_―)\


昨日、雨が降り続くとの予報・・・
晴れの日を待てずに大雨の降る中、花見の人は居ないだろうと公園へ・・・
カメラにタオルをかけて雨傘ホルダーをセットして・・・
車でゆっくり通りすぎる人は居てもさすがに花見客は・・・(* ̄▽ ̄)/


“さくら” ・・・雨に打たれてうつむいてしまい・・・
満開に至る前なのに花びらが散らされてしまって・・・
それでも “雨に濡れたさくら” が何とも美しく感じられた。
σ( ̄へ ̄;) 初めてのことで “寂しい雨の風情” が何とも・・・A( ̄へ ̄;)


3961

3962

3963

3964

3965

3966


明日には晴れ間がある予報・・・
雨に打たれ続けて散ってしまわねば良いのだが・・・m(_ _)m

| | | コメント (0)

2023/03/23

“野球小僧” だったのだ

3960


新聞が、テレビが、インターネットが・・・
これでもかと大々的に報じている “第5回・WBC” ・・・
14年ぶりに世界一に輝いた “侍ジャパン” のドラマチックな優勝・・・
久しぶりに胸を熱くさせられた “感動の連続” の大会だった。 V(* ̄▽ ̄*)V


σ( ̄へ ̄;) 小学3年生からただ一人、上級生に交じって選手に選ばれ・・・
初の大会では “代打出場” ・・・内野安打を放ってチームは “3位”
もうセピア色に変色してしまった写真・・・現物は何処かに・・・
遠い遠い昔の話・・・σ( ̄へ ̄;) “野球小僧” だったのだ。 m(_ _)m

| | | コメント (0)

2023/03/20

“雨に濡れたさくら” ・・・って

3959   ・・・ “オオイヌノフグリ” ・・・


“さくら” ・・・今年も “ソメイヨシノ” が咲き始まった。
で、「ああ、今年も “さくら” を見ることができて良かった」と・・・
自分でも不思議なのだが “さくら” には特別な思い入れがあって・・・
ま、それは σ( ̄へ ̄;) だけではない・・・かも知れぬが。A( ̄へ ̄;)


今日は、朝から冷たい風が吹いて・・・気持ち良く晴れ渡って・・・
ちと用事で出かけた折に “さくら” の開花状況をあちこちで確認。
場所や木によって開花には差があったが咲き始めていて・・・
もうすぐ・・・ “狂おしいほどに咲き乱れる時” は近い。(* ̄▽ ̄*)V


が・・・明日 “春分の日” から天気は下り坂・・・
明後日には晴れ間が有りそうながら・・・週末まで “雨模様” とのこと。
ん~ “さくら” には “青空” と空気が澄んだ “夜空” が似合って・・・
いや・・・ “雨に濡れたさくら” もそれはそれで・・・ (* ̄▽ ̄)/


晴れでも雨でも・・・タイミング良く飛び出せる準備を。
ああ、ついに今年も “さくら” の季節がやって来た・・・なぁ。m(_ _)m

| | | コメント (0)

2023/03/17

“Gypsy Jazz” の日々

3957


昨日、16日は久しぶりに電車に乗って夕方から外出。
午後6:30開演・・・ジプシージャズ “Gypsy Japan” のLiveへ。
千葉県のJR船橋駅前・・・ “船橋きららホール” 250席・・・
満席で入場できなかった人も・・・素晴らしいLiveだった。(* ̄▽ ̄*)/


3958


このところWebでフリー・ギター楽譜を見つけては・・・
PCでフリーソフトに入力して “TAB譜” を作成している。
特にメロディーラインのきれいな “Gypsy Jazz の Theme” を中心に。
難コードのバッキングとアドリブはダメダメだから・・・A( ̄へ ̄;)


ポピュラーなジプシージャズをたくさん聴いて・・・
σ( ̄へ ̄;) でも弾けそうな好みのThemeを譜面にして・・・
本来は “TAB譜” ではなく “五線譜” で弾けるようになるのが・・・
ま、繰り返して練習・・・弾けた時の嬉しさは格別で・・・V(* ̄▽ ̄*)


ん~・・・今夜から明後日あたりまで雨模様とのこと。
来週後半の “晴天” を期待して “予定・計画” を書き出して・・・m(_ _)m

| | | コメント (0)

2023/03/14

“桜の開花” ・・・東京・靖国神社

3956   ・・・ “杏” ・・・


今日、東京・靖国神社の標準木による “桜の開花” の発表。
今日の開花・・・ “史上1位タイの早さ” らしい。
約一週間程度で満開とのこと・・・ “春分の日” にはすごい人出になりそう。
コロナ感染防止の “花見制限解除” ?・・・騒がしくなりそう。A( ̄へ ̄;)


かつてはこの時期、あちこち・・・ “夜桜見物” の風流を楽しんだ。
千鳥ヶ淵、上野公園、靖国神社、隅田川墨堤・・・
暗い夜空をバックに提灯の明かりに白く浮かび上がるきれいな “サクラ” ・・・
酒が入って・・・二次会・三次会・・・若かったあの頃のこと。(* ̄▽ ̄*)V


“梅” が咲いて “杏” が咲いて “桜” も・・・そして “桃”“李” も・・・
これら同じ “バラ科” 花は何とも愛らしい。
5枚に分かれた花びらにたくさんの雌しべがバランス良く伸びて・・・
色も白から薄いピンク・・・濃いピンクの楚々とした美しさ。A(* ̄▽ ̄*)


“桜” ・・・蕾が膨らみ花咲き誇り、やがて風に花びらが舞い散る様子・・・
そんなシーンでは “松任谷由実/春よ、来い” が 頭の中に鳴り響く。
歌詞の中に花の名は “沈丁花” しか出てこないのだが・・・
ん~沖縄・宜野湾でのLIVE・・・ “春よ、来い” は最高だった。V( ̄へ ̄;)


さて、体調とメンタルを整えて待っていた “桜” を心静かに・・・
“写真・動画” ・・・そして何とか努力して “一首” ・・・m(_ _)m

| | | コメント (0)

2023/03/11

“関東大震災から100年”

3955   ・・・ “アカバナー” ・・・


3月中旬・・・寒さを感じなくなって “快晴” ・・・
パーカーの下に薄いハイネックのシャツを着たら暑かった。
さすがにコートやダウンジャケットなどを着ることはなくなったが・・・
軽快に過ごせるシャツなどを選ぶのが難しい時期。A( ̄へ ̄;)


2011.3.11(金) 午後2:46
沖縄へ単身赴任中・・・午後、休暇を取得。
那覇市の “真栄城耳鼻科” 待合室の椅子に座ってTVを見てた。
あの “東日本大震災” の臨時ニュースが・・・/(‘A`。)


あれから12年・・・
ニュースでは津波が押し寄せる映像を何度も何度も・・・
地震の恐怖、津波の恐怖、自然災害の強大なエネルギーの恐怖・・・
発生を予知できぬいきなりの “災害” ・・・本当に恐ろしい。/(´□`。)°゜。


“関東大震災” 発生は “1923.9.1”
その年から奇しくもちょうど “100年” の今年・・・
再びいつか・・・その日は分からぬが強大な地震が発生するかも知れぬ。
どうか大きな災害とならぬよう・・・ただただ祈るばかり。m(_ _)m

| | | コメント (0)

2023/03/08

“桜の風情”

昨日、今日・・・連日晴れ渡って穏やかな日。
本日の外出着は薄手のパーカー・・・
しかし、今年は “スギ花粉” の飛散が多いのか “最悪の症状”
ずっと服用している薬が今年は効かない・・・効いてこの酷さ? /(´□`。)°゜。


3953


“河津桜” ・・・そろそろ終わりに・・・
“メンタル不調” で良いタイミングを逃してしまった。
実に久しぶりの ロングドライブ・・・BGMは大瀧詠一。
この時期は花見の人は少なくなって、ゆっくり心静かに楽しめた。(* ̄▽ ̄*)/


3954


で、 “ソメイヨシノ” の開花まで2週間くらいか・・・
今年は気分一新・・・新たなスポットを探そうかとも思うが・・・
“花見” ・・・コロナによる規制が緩和されるとのことで騒がしくなりそう。
ん~ やはり心穏やかに “桜の風情” を落ち着いて楽しめる場所を・・・m(_ _)m

| | | コメント (0)

2023/03/05

“今の自然の風情” を・・・

3952   ・・・ “椿” ・・・


朝から晴れたり曇ったりの天候・・・ちと下り坂の様相。
このところの “メンタル不調” ・・・回復しつつある様な感じ・・・
前々から時折・・・いや、まったく何なのだろう・・・
そういう “性質・体質” ? “服用薬の影響” ? “持病” ? /(´□`。)°゜。


今日はなんとか “気分は楽” に過ごせている。
明日も楽に・・・という保証は何もないのだが・・・
楽しめることだけ考えてゆっくり気楽に・・・
余計なことは考えず、人生・・・何とかなるから大丈夫!/(* ̄▽ ̄*)


巷では “河津桜” の話題・・・
そして、あと2週間ほどで “ソメイヨシノ” 開花も・・・
そう・・・暖かくなってくる中での “寒さ” も感じつつ・・・
公園を野原を里山を・・・ “今の自然の風情” を感じておきたい。m(_ _)m

| | | コメント (0)

2023/03/02

“3月になって候”

3951   ・・・ “シンビジューム” ・・・


昨夜・・・遅くに “春一番” が吹いたとのこと。
ん~夢うつつに強風が吹き荒れている気配が・・・
で、 “3月になって候” ・・・今日は晴れて曇って小雨が降って。
暖かな陽気ではあったが明日からまた寒さが・・・A( ̄へ ̄;)


“メンタル不調” ・・・若干ながら回復。
何がきっかけで回復を感じられたのか・・・何とも不明。
現状では分からない先のことをあれこれ考えても仕方がない。
もっと “気を楽に・・・余計なことをグズグズ考えない” ・・・m(_ _)m

| | | コメント (0)

«“メンタル不調”