“未完の美学”
ん~・・・ 何だか不安定な天気が続いている。
今日も、晴れたと思っていたら急に雲が広がって雨が降り出し・・・
“立夏” の時期はそうなのか・・・ 晴れたり降ったり曇ったり。 (* ̄▽ ̄)/
本日・・・ そんなこんなで書斎整美の微調整。
σ( ̄^ ̄)なりの “美学” と “使い勝手” を考慮して・・・
大まかなところ・・・ ほぼ90%以上は思った形になったのだが・・・
しかし、どうしてもイメージ通りにいかない部分も残っていて、さて・・・ どうしたものかとあれこれ考えては眺め、眺めては考えしているのだがハッとするようなひらめきが無い。 A( ̄へ ̄;)
ま、こんな時はしばらく時間を置くのが良策。
満足せぬままで “完了” させてしまっては何とも踏ん切りが悪く・・・
そういった場合にはそこは “未完” のままにしておいても・・・ 後できっと思いもつかなかった良いイメージがポッと湧き出ることが多い。
その時にあれこれ手を入れたり一からやり直したり・・・ A(* ̄▽ ̄)
一気にすべてパーフェクトにしてしまっては何となく面白くない。
何か少し物足りない・・・
何かどこかに不完全なものを感じる・・・
そんな中に “風情の雅” を “不完全の美しさ” を感じている。
ん~・・・それが 所謂 “未完の美学” というものなのか。 (* ̄▽ ̄)/
で、σ( ̄^ ̄)自身も “未熟” で “未完” であるのだが・・・
σ( ̄^ ̄)の場合は・・・ ただ年老いていくのみか・・・ m(_ _)m
| 固定リンク | 0
コメント